平成27年1月5日
神戸大学長 福田 秀樹

新年明けましておめでとうございます。皆様方におかれましては、すがすがしい元日をご家族の皆様方とお祝いをされたことと存じます。本年も宜しくお願いいたします。

さて、平成27年度は「第二期中期目標?中期計画」における最終年度になります。昨年後半から、本学では、4大学術系列から選抜されたメンバーによるワーキンググループによって、平成28年度からスタートする「第三期中期目標?中期計画」の骨格となる「神戸大学ビジョン」の作成が集中的に行われています。本ビジョンでは、全学の基本構想を始め、教育、研究や社会への貢献などの分野における新たなポリシーが検討されています。

ところで、「第三期中期目標?中期計画」においては、国立大学法人に対する「運営費交付金の配分方法」が抜本的に見直され、各大学での機能強化に対する改革推進計画や進捗状況、そしてガバナンスの実績などにより評価?決定される方式への検討が進行しています。

本学もこのような大転換期に直面することになりますが、未来を見据え、新たな価値の創出に挑戦するための改革を継続的に実行してゆくことが不可欠です。幸いにも、昨年、本学は「平成26年度国立大学改革強化推進事業」に採択されました。本事業計画では、全学的な改革を推進するために4つの具体策を提示しました。一つ目は、重点分野を活用し、基礎研究から事業化までを見通した文理融合や産学共同による教育研究を展開するための「科学技術イノベーション研究科 (仮称)」の設置です。二つ目は、社会科学系分野においてグローバルビジネスリーダーの育成を目的とした「グローバルマスターコース」の設置です。三つ目は、グローバルな視点での多様な教育を促進しグローバル人材の育成を目指した新学部の設置です。四つ目としては、ガバナンス機能や人事?給与システム改革など改革を実現するための基盤整備です。

このような改革案は、「第三期中期目標?中期計画」の期間中において達成すべき具体策の一例でありますが、その他の機能強化計画を推進してゆくための礎となるものと考えております。本学が「第二期中期目標?中期計画」において築き上げてきた特色のある「文理融合型総合研究大学」としての機能を充分発揮し、「統合性」および「国際性」をより強化することによって、必ず困難な目標を達成することができることと信じています。

そのためには各個人の役割、各組織の役割を認識?共有し、本学構成員全員が一体となり緊張感を持ってこの厳しい状況に立ち向かってゆかねばなりません。

昨年末には、次期学長予定者に武田理事が選出されました。新学長の下に発足する新執行部によって新たなビジョンの構築と具体的な計画の実行が強力に推進され、世界最高水準の総合研究大学へと発展してゆくものと期待しています。