学生の皆さんへ 【第2報】

能登半島地震における被災?復旧状況は被災県によって状況が異なり、今もライフラインが回復していない地域が多数あります。そのような状況の中で被災地の復旧?復興に向けて災害ボランティア活動が必要とされてきています。現地の地方公共団体、災害ボランティアセンターでのボランティア受け入れ体制が一部整備され、地域によってはボランティア活動の受入れが可能になりつつあります。

したがって、現地でのボランティア活動を希望する学生は、以下のサイトなどを閲覧してボランティア受け入れに関する情報をよく検討した上で、災害ボランティアを行って下さい。

なお、現地では余震がまだ続いており、地盤の軟弱化や積雪の影響も相まって家屋等のさらなる倒壊の危険性があります。さらに地域によっては今も道路が寸断され、緊急復旧中の場所があります。冬季は雪にも注意が必要です。現地での活動に当たっては、被災地、被災者に負担をかけないよう配慮するとともに、安全を十分確保した上で、単独での行動を慎み、現地の災害ボランティアセンターやボランティア受入れ団体の指示に従って行動して下さい。

災害ボランティア情報

石川県

 令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害ボランティア情報

 石川県ボランティア事前登録(個人用)(団体用)

富山県  

 災害ボランティアに関する情報について  

 富山県災害ボランティアバンクの登録 

新潟県 

 令和6年1月1日に発生した地震に係る災害ボランティアに関する情報?

?● 災害ボランティアに行く場合は、事前に必ず以下の(1)~(3)を行って下さい。

?(1)「災害ボランティア活動計画書?公欠願」を、地域連携推進本部ボランティア支援部門へ提出すること。詳細は「災害ボランティア活動にあたって」を参照の上、メールまたは電話で連絡してきて下さい。

神戸大学地域連携推進本部ホームページ 災害ボランティア活動にあたって(1月29日)

(2)ボランティア保険へ加入すること。詳しくは、以下のサイトを参照のこと。

 兵庫県社会福祉協議会ボランティア?市民活動災害共済

 灘区社会福祉協議会においても加入できます 

(3)活動場所に到着後、必ず現地の災害ボランティアセンターでボランティア登録を行ってから活動すること。NPOなどの受入れ団体の場合、個別に確認すること。

【 災害ボランティア活動助成金について 】

神戸大学のボランティア団体の活動には学内外の助成金を準備しています。助成金を希望する団体は活動の1週間前までに地域連携推進本部へ問い合せて下さい。

●不明な点?不安な点等があれば、下記に気軽に相談して下さい。

【 問い合わせ先 】

 神戸大学地域連携推進本部 ボランティア支援部門

 Email:crsu-vol[at]office.kobe-u.ac.jp(※ [at] を @ に変更してください)

(地域連携推進本部)