神戸大学卒業生交流会とは
神戸大学卒業生交流会は、「神戸大学卒業」という共通の絆を軸に、業種や世代を超えて卒業生同士のつながりを広げることを目的とした交流の場です。
参加者が新たな視点を得たり、仕事や人生に活かせるヒントを見つけるきっかけとなることを目指しています。さらに、卒業生同士が直接つながり、ビジネスの実現にとどまらず、新たな挑戦や協力のきっかけとなるコミュニティへと発展することを期待しています。
本交流会が、卒業生にとって新しい出会いや可能性を広げるきっかけとなれば幸いです。また、卒業生の活躍を通じて、神戸大学のさらなる発展にも貢献していきたいと考えています。
卒業生有志グループが中心となり、企画?運営を行っています。さらに、神戸大学東京オフィスのサポートと神戸大学本部の応援のもと、実施されています。
今後の開催情報をご案内しますので、ぜひ首都圏卒業生ネットワークにご登録ください。
~ ご連絡は「神戸大学東京オフィス」まで~
メールアドレス : tokyo-office [at] org.kobe-u.ac.jp (※ [at]を@に変更してください。)
神戸大学東京オフィスのページもご参照ください。
アーカイブ
第13回
2025.1.30開催
コロナ禍明けで再開しました。
約30名の30-40代中心の卒業生が集まり、卒業生が経営する市ヶ谷のタイレストランで交流会を実施。
第12回
2021.5.14開催 Zoom開催
*講演「サッカー×ビジネス×マネジメント~神戸大卒プロサッカー選手のキャリアから」
西野 努氏/1993年 経営学部卒
第11回
2020.10.2開催 東京:東京六甲クラブ
*講演「人生100年時代の資産運用 ー資産運用会社の役割ー」
中川 順子氏/1988年文部卒
第10回
2019.11.8 開催 大阪:大阪凌霜クラブ(録画講演)
明松 功(かがり いさお)氏/1995年工学部卒
第9回
2019.8.2 開催 大阪:大阪凌霜クラブ(録画講演)
*講演「バブルへGO!~ハテ、こんなはずではなかった」
*学生からの報告/ラクロス部から 小紫 大輔さん 小原 啓太朗さん
第8回
大阪:大阪凌霜クラブ
*講演 「おじさんの囁き」
*「神戸大学農産物ブランド化プロジェクト/神戸大学ビーフ」
アクティブギア株式会社 代表取締役 高野 知司 氏/1985年農学部卒
*学生からビデオ報告:神戸大学ビーフについて
第7回
大阪:大阪凌霜クラブ
*「サラリーマン、たかが40年、されど40年!!」
「3Dスマートものづくり研究センターにおける取組事例
IoT環境下におけるラバー用3Dプリンタを用いたスマートものづくりの実践」 工学研究科 貝原俊也教授
*学生からの報告/応援団総部 宮脇 健也さん
第6回
大阪:大阪凌霜クラブ
*講演「Takeaways for U45」
農学研究科附属食資源教育研究センターより
「神戸大学が開発した日本酒とジャガイモ」農学研究科 山崎 将紀 准教授
*学生からの報告/ボート部 田子 和樹さん
*U45からの報告/クレディセゾン?神戸大学間 永久不滅ポイントの寄付協定について
第5回
2018.7.13開催 東京:CAFE SALVADOR Business Salon(カフェ サルバトル)
大阪:大阪凌霜クラブ
*講演「北京に馬車が走っていた頃」
「入試と学生の課外活動について」藤井 勝 理事?副学長
「就職状況とキャリアセンターについて」キャリアセンター 田中 美惠 特命助教
*学生からの報告/アメリカンフットボール部(レイバンズ)井上 拓也さん 樋口 俊多さん
第4回
2018.5.11開催 東京:CAFE SALVADOR Business Salon(カフェ サルバドル)
大阪:大阪凌霜クラブ
*講演「信託銀行から見た金融一面史」
第3回
2018.1.29開催 東京:CAFE SALVADOR Business Salon(カフェ サルバドル)
*講演「日本海運の変遷」
「神戸大学の国際戦略?卒業生ネットワーク」井上 典之理事?副学長
第2回
2017.11.1開催 東京:CAFE SALVADOR Business Salon(カフェ サルバドル)
*講演「21世紀に必要なマーケティングの実践とリーダーシップ-顧客の問題解決-」
「神戸大学の教育プログラムを学生支援」水谷 文俊 理事?統括副学長
「数理?データサイエンスセンター設立」齊藤 政彦 副学長
第1回
2017.7.24開催 東京:CAFE SALVADOR Business Salon(カフェ サルバドル)
*講演 損保ジャパン日本興亜株式会社 常勤監査役 福島 晃氏/1980年経済学部卒
「神戸大学の現状と今後の取り組み」水谷 文俊 理事?統括副学長