
2025年度春のボランティア?カフェ「ボラcafe2025春?新歓/交流会」を開催します。
神戸、兵庫県、全国でボランティア?社会貢献活動に取り組む学内の学生団体?サークルが集まり活動紹介?交流します。
新歓?新メンバー歓迎会も兼ねていて、ボランティアに興味がある方、どんな活動団体があるのか知りたい方は、“兼サー”(兼サークル)OKなので気軽にお立ち寄りください!
大学に入ってからボランティア?社会貢献活動を始めた多彩なメンバーが沢山います!
わいわいガヤガヤ、お話ししにお越しください。新入生?2年/3年/4年生、修士院生皆さんの参加、大歓迎です。
*無料?出入り自由*
開催概要
会場:鶴甲第1キャンパス 学生ホール(A棟 1階?学食の隣)
日時:5月21日(水) 午後2時半~6時半頃(出入り自由)
時間:第1部 午後2時半~5時半 新歓
第2部 午後5時半~6時半ごろ 交流会 兼 新歓
*対面で開催します
*飲み物?お菓子もあります
*詳細?参加団体は下に記載のとおりです。
参加団体(主たる活動場所など)
〔農業系〕
- AGLOC-神戸大学国際農業サークル(丹波篠山市)
- 地域密着型サークル にしき恋(丹波篠山市)
- 地域おこしサークル水芭蕉(養父市)
〔災害系〕
- 神戸大学学生震災救援隊(神戸市灘区、全国の被災地)
〔災害系?コミュニティ支援系〕
- 神戸大学ボランティアバスプロジェクト(神戸市長田区、岩手県、能登半島地震被災地など)
〔まちづくり系〕
- 灘チャレンジ実行委員会(神戸市灘区)
〔子どもの居場所?学習支援系〕
- 摩耶のんびり自習室(神戸市灘区)
〔子ども支援系〕
- 神戸大学児童文化研究会(神戸市灘区、東灘区、豊岡市)
〔子ども支援?環境系〕
- 環境サークル えこふる(神戸市灘区、東灘区、中央区)
〔子ども支援?健康?医療系〕
- CNF小児糖尿病サマーキャンプボランティア(神戸市中央区、朝来市)
〔地域福祉系〕
- 神戸大学総合ボランティアセンター (8セクション)
事務局運営 | 総合ボランティアセンター |
住民?地域交流分野 | 灘地域活動センター(N.A.C)セクション(神戸市灘区、中央区) とんかちセクション(神戸市須磨区の公園) |
子ども支援分野 | 住之江児童館セクション(神戸市東灘区、中央区) |
福祉分野 | 手話サークルぺんぺん草セクション(神戸市灘区、須磨区、イベント) 障がい者セクション(神戸大学内、中央区ほか) 点訳セクション |
〔その他〕
- 【価値創造プロジェクト】サステナブル都市研究会Sea.vic(神戸大学内)
- 【神戸市灘区の地域活動紹介】灘区学生ボランティア活動推進制度の紹介 ほか
- 灘区役所地域協働課 担当者
- 地域コーディネーター 灘区担当者
神戸大学ボランティア活動の紹介
『地域に出る―神戸大学 ボランティアと社会貢献活動のススメ 2025』
https://www.office.kobe-u.ac.jp/crsu-chiiki/pdf/volunteer/index/Pamphlet2025.pdf
お問合せ:地域連携推進本部 ボランティア支援部門/連携推進課
Email crsu-vol[at]office.kobe-u.ac.jp ※ [at] を @ に変更してください
電話 078-803-5391
*本イベントは神戸大学基金の支援を受けて開催します。
(担当:地域連携推進本部 ボランティア支援部門)